2022年8月26日 / 最終更新日 : 2022年8月26日 pims_admin FAQ HOT7コードの追加登録について JSAPIMS2019リリース以降に発売された薬剤につきまして、以下のHOT7コードのご登録をお願いします。 ※2022/8/26…オンダンセトロン、カイトリル追加 アネレム 1270563 オンダンセトロン 12802 […]
2019年9月24日 / 最終更新日 : 2019年9月24日 pims_admin FAQ 手術部位の登録について Q1. 手術部位に該当する術式がない場合は、どのように登録すればよいか Q2. 手術部位分類を追加したい Q3. 手術部位分類を一覧で確認したい Q4. 他システムと連携して利用しているが、手術部位の選択は旧分類のままで […]
2019年9月24日 / 最終更新日 : 2019年9月24日 pims_admin FAQ 麻酔法の登録について Q1. 「伝達麻酔」と「その他局麻」の違いとは Q2. 麻酔法を登録する際、プルダウンとチェックボックス両方あるが、どちらを登録すればよいか Q3. 麻酔科以外の医師による麻酔や、手術室以外で行われた麻酔の登録は必要か […]
2019年9月24日 / 最終更新日 : 2022年2月3日 pims_admin FAQ 経験必要症例分類の心臓血管外科の1群と2群の定義がわからない 心臓血管外科の1群と2群の定義については、以下のとおりです。 1群 : 人工心肺を使用した心臓大血管手術 (弁置換術、胸部大動脈置換術、心内修復術、冠動脈バイパス術など)、OPCAB 2群 : 低侵襲心臓大血管手術 (T […]
2019年9月24日 / 最終更新日 : 2019年9月24日 pims_admin FAQ 症例の登録について Q1. 担当医と指導医を同じ医師で登録できない Q2. 偶発症が発生しなかった症例でも、登録は必要か Q3. 必要経験症例の入力は必要か Q4. 指導医資格がないまま指導を行った場合、指導症例として登録できるか Q5. […]
2019年9月24日 / 最終更新日 : 2019年9月24日 pims_admin FAQ 経験必要症例分類に帝王切開と6歳未満がない 帝王切開は、手術部位分類が帝王切開の場合にのみ表示されます。 小児(6歳未満)、は患者年齢が6歳未満の場合にのみ表示されます。 ▲ FAQ一覧
2019年5月28日 / 最終更新日 : 2019年5月28日 pims_admin FAQ PIMS2019インストール時にCrystalReportエラーが発生する Windows7の場合 インストール対象のコンピュータは、Windows7のService Pack 1が適応されているかをご確認ください。 もし、適応されていない場合は、Service Pack 1を適応していただいた […]
2019年5月28日 / 最終更新日 : 2019年5月28日 pims_admin FAQ 勤務開始日はいつを入力すればよいか 勤務開始日は病院に赴任した日付をご登録ください。 現在勤務中の場合は、終了日は空欄で結構です。 ▲ FAQ一覧
2019年5月28日 / 最終更新日 : 2019年6月21日 pims_admin FAQ 他施設へ異動した場合、PIMS登録はどうすればよいか 医籍番号、JSA資格、JSCVA資格については、異動元と異動先施設で同じ内容を登録することになります。 ※一時的に他施設へ応援に行った場合も同様です。 勤務開始日・終了日については、施設ごとに個別の勤務開始日・終了日を登 […]
2019年5月28日 / 最終更新日 : 2019年5月28日 pims_admin FAQ 専門医と指導医の違いとは 専門医および指導医は、PIMS上では両資格を含んだ1つの資格(専門医・指導医)として扱います。 開始日には先に取得した資格の初回認定日を登録してください。 なお、専門医を取得後に指導医を取得した場合、専門医を資格終了する […]